1:2016/06/12(日) 12:35:48.47 ID:71GpyG800
2:2016/06/12(日) 12:36:27.38 ID:Z+trK5NY0.net
いやさすがにこれはWindows update切っとけよw
125:2016/06/12(日) 15:53:13.35 ID:fr85gtvx0.net
>>2
それで済むのならここまでの騒ぎになっていない
それで済むのならここまでの騒ぎになっていない
3:2016/06/12(日) 12:37:04.97 ID:T+FtNDLI0.net
政府がwin10について答弁書書いたんだっけ
異常すぎる
異常すぎる
4:2016/06/12(日) 12:37:22.99 ID:NcQgFzrx0.net
今すぐか今夜しか選択肢が無いクソ
5:2016/06/12(日) 12:37:29.83 ID:kqWXgC3X0.net
冗談抜きでMSに集団提訴だな
7:2016/06/12(日) 12:38:41.07 ID:4NVSqRgs0.net
嫌がらせワロタ
8:2016/06/12(日) 12:39:06.00 ID:G3g5OG2k0.net
これが噂に聞くサイバー攻撃というやつか
10:2016/06/12(日) 12:39:46.43 ID:NcQgFzrx0.net
win10のシェアを少し伸ばしたいがために全方位に敵作るアホなMicrosoft
11:2016/06/12(日) 12:40:18.21 ID:sFDdPZEH0.net
こういうのもパソコンの画面を写してるんだな
面白い
面白い
88:2016/06/12(日) 13:46:01.71 ID:ei3+K8AD0.net
>>11
飲食店とかにある順番待ち用のタッチパネルとかビルのLED看板とかもWindowsだよ
タッチパネルなら画面端ツンツンするとメニューとかホーム画面出たりする
飲食店とかにある順番待ち用のタッチパネルとかビルのLED看板とかもWindowsだよ
タッチパネルなら画面端ツンツンするとメニューとかホーム画面出たりする
143:2016/06/12(日) 16:41:20.91 ID:8IaZeh330.net
>>11
ゲーセンのゲームもwindowsだったりPS3をそのまま中に入れてたりする
ゲーセンのゲームもwindowsだったりPS3をそのまま中に入れてたりする
13:2016/06/12(日) 12:41:04.94 ID:EV6m7dH40.net
完全に悪質なウイルスだろ
16:2016/06/12(日) 12:42:33.52 ID:2qmfoV9u0.net
こういうの見るといかにMicrosoftが牛耳ってるか分かる
18:2016/06/12(日) 12:43:02.20 ID:qAWl8Jum0.net
10に更新して快適だから騒いでる意味がわからん
133:2016/06/12(日) 16:20:51.80 ID:DoF3hqLM0.net
>>18
社員乙
社員乙
19:2016/06/12(日) 12:43:14.65 ID:4IxzudIn0.net
さすがにこれは、導入を請け負った会社のレベルが低すぎる
22:2016/06/12(日) 12:43:29.38 ID:geXovH9z0.net
ブルースクリーンとかたまに見たよね
23:2016/06/12(日) 12:43:32.01 ID:gTwPn7JR0.net
どうしてお前らWindows10を毛嫌いするの?(。-_-。)
無料なんだしさっさとアップグレードしちゃえばいいじゃん(。-_-。)
無料なんだしさっさとアップグレードしちゃえばいいじゃん(。-_-。)
29:2016/06/12(日) 12:46:44.30 ID:rmMzJlp30.net
>>23
いつかするよ
でも今は時期じゃない
いつかするよ
でも今は時期じゃない
112:2016/06/12(日) 15:03:21.45 ID:amSDh+Er0.net
>>23
MS社員は死ね
MS社員は死ね
24:2016/06/12(日) 12:44:50.10 ID:Z0NqG1iU0.net
このでかさは迷惑w
25:2016/06/12(日) 12:45:45.99 ID:qHAYKLJv0.net
>>1 悪意に満ちたMicrosoft、まじでむかつくわ
28:2016/06/12(日) 12:46:13.20 ID:6UN5Fip40.net
ここまでくるともうWin10にupdateしたら負けだな
35:2016/06/12(日) 12:49:39.96 ID:PUkWwnoc0.net
家庭用のオモチャじゃないからな
職場の物を勝手にバージョンアップとかなんとかしたら駄目だろ
職場の物を勝手にバージョンアップとかなんとかしたら駄目だろ
36:2016/06/12(日) 12:50:25.98 ID:TIm49V6X0.net
だから安定性が求められる製品にwindows使うなとあれほど
38:2016/06/12(日) 12:51:27.78 ID:Lp5VU94p0.net
しばらく野外の仕事行ってて強制バージョンアップとか
知らなくて、昨日久々にPCいじってたらいきなりアップデート
始まってビビった
知らなくて、昨日久々にPCいじってたらいきなりアップデート
始まってビビった
43:2016/06/12(日) 12:54:36.32 ID:9uxapvex0.net
常々申しておりますが
なぜVL契約でenterprise使わないのか
なぜVL契約でenterprise使わないのか
44:2016/06/12(日) 12:55:19.24 ID:JW1VPrPF0.net
>>1
自動アプデの設定変えないなんて
どんだけズボラなのか
自動アプデの設定変えないなんて
どんだけズボラなのか
49:2016/06/12(日) 13:00:50.46 ID:dB7C6tKq0.net
HACKING COMPLETED!!
52:2016/06/12(日) 13:05:24.92 ID:1IWwWk9p0.net
これ勝手にアップデートして時刻表が動作しなくなったらどうなるの。。。
54:2016/06/12(日) 13:06:24.18 ID:UMGcGlrz0.net
世界中で賠償請求したら数十兆円になるんじゃないか
55:2016/06/12(日) 13:11:11.98 ID:6UN5Fip40.net
MSは今回どうしちゃったんだろうね
なんでこんなに焦りまくってるんだろう
なんでこんなに焦りまくってるんだろう
60:2016/06/12(日) 13:19:21.89 ID:XMolxxAn0.net
>>55
納得できる理由なら協力してやってもいいのにな
納得できる理由なら協力してやってもいいのにな
62:2016/06/12(日) 13:22:16.13 ID:G9BNqAaj0.net
>>60
今回のアップデート騒動はさすがに印象悪すぎるな
何やってんだか
今回のアップデート騒動はさすがに印象悪すぎるな
何やってんだか
83:2016/06/12(日) 13:43:17.58 ID:aQL6MinG0.net
>>62
アプリで儲けたいんよ
アプリで儲けたいんよ
98:2016/06/12(日) 14:12:47.37 ID:cITd45n+0.net
>>83
アプリってかストアのロイヤリティで儲けたいんだと思うよ
20億弱の巨大な市場だし
アプリってかストアのロイヤリティで儲けたいんだと思うよ
20億弱の巨大な市場だし
59:2016/06/12(日) 13:18:42.63 ID:5iAk7SkH0.net
お前らwindows10に身内でも殺されたのか
138:2016/06/12(日) 16:30:49.39 ID:Tu4cU3MQ0.net
>>59
コンピュータ管理されてる医療機器とかで命を繋いでる人はどこかにいると思うから何人か死んでると思うぞ
コンピュータ管理されてる医療機器とかで命を繋いでる人はどこかにいると思うから何人か死んでると思うぞ
67:2016/06/12(日) 13:30:58.93 ID:4THW1GUz0.net
せめて更新プログラムの個別選択は残しておくべきだった silverlightなんて要らねーんじゃボケェ
92:2016/06/12(日) 13:49:10.84 ID:pbBA5dKJ0.net
自動アップデートは切っておくのが常識だろ
116:2016/06/12(日) 15:31:26.47 ID:sgPZfslY0.net
115:2016/06/12(日) 15:16:00.36 ID:+R5f2rk20.net
逆に半年ぶりにネット繋いだVistaが
全くWindowsUpdateできなくなったのをなんとかしてもらいたい
全くWindowsUpdateできなくなったのをなんとかしてもらいたい
114:2016/06/12(日) 15:10:37.23 ID:mTwGb26R0.net
こんなものまで直でネットに繋がってることにびっくりするわ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1465702548